初めての犬がボルゾイ

初めて飼った犬がボルゾイ(20060610〜20200209・ピース♀) 2頭目がウィペット(20100518生・ラヴィ♀) 2011年5月から2頭飼いとなりました。 2016年11月からイタリアングレーハウンド(保護犬およそ3歳半・Nico♂)を迎え、3頭飼いになりました。 犬飼育記録中心のブログです。

2016年12月

7fa5869b.jpg
ピース、11月初旬より、よくお尻を舐めてるなぁ…なんて思ってたらにおいがきつくなり、様子見してたらそのうち血液臭もするように。これは膿のにおいだな、しかも右…と、12月1日に病院へ行きました。諸事情により近所の動物病院です。

当たりです。肛門腺の炎症です。4年ぶり。今回は右。前回ほどひどくはないようでした。破裂するなんていう心配もないそうです。また、溜まっていると言うほどでもなく、自力で出せてはいるようです。それでも、もう少し早く行くべきでした。4年前も同じこと言ってましたね…( ;´Д`)。
治療は肛門腺を絞ってから、直接肛門嚢に抗生剤を注入です。が、詰まっていて入らなかったとかなんとか。ああ…( ;´Д`)。抗生剤は1週間の服用(ビクタスss40)も。

次は1週間後と言われましたが、舐めてシーツに血液がつくようになっていたので、少し早めに6日に。絞り出すとやはり炎症のため赤黒い血液と膿とが混ざったものが。そして今回も詰まっていて抗生剤が入らないという…( ;´Д`)。
前回は3日おき3回で持ち直しただけに不安がよぎる…そして服用抗生剤もまた1週間分。治療後2日くらいは血液も膿みたいなものも出ないんだけど3日目からチラチラ出始める…この繰り返し…。

3回目通院は13日に。だいぶ落ち着いてきてはいるけど、やはり抗生剤が奥まで入らないらしく、またまた服用1週間分。おそらくこのまま良くなっていくだろうとのことでした。確かに、分泌液を見ると、色といい濃度といい、軽くなってきていました。前回で言うと、ちょうど2回目と3回目の間という感じでしたが、1週間経ってみるとまた同じ状態。

22日に4回目の通院。抗生剤が変わりました(セフポドキシムプロキセチル100mg)相変わらず肛門嚢に直接注入は出来ずじまい。
抗生剤を敵視するわけではないけれど、1ヶ月も与え続けて他に影響は出ないのか心配です。これまでこんなに長く与えることはなかったわけで…。

30日、5回目。舐める頻度も低くなってきてたし少しよくなってきたかなぁという印象があったので、このまま年明けまで放置にしようかとも思ったのだけど行って来ました。
変更した抗生剤が良かったのか? 肛門嚢への抗生剤直接注入がやっと出来ました。でもまた服用1週間分処方です。はあ…( ;´Д`)。
という年越しです。

ところで、体重が33キロ台になりました。タンパク質も脂肪も控えめなフードにしたら落ちました。肛門腺トラブルが何が原因かわからないのですが、ちょうどフード変更時期とかぶるので、これかな…とも。あと、ここ1年~、年齢的なものかなぁとうんちを出す時間が長くなっていたのも気になる点。そういう点を鑑みてフード変更もしていただけに。脂肪が少ないほうが身体に優しいかと思ったのですが、排便を促すのに役立つのも脂肪というか油分なので抑えすぎはダメ…か? 難しいです。

mixiチェック

c01bcdf6.jpg
ノミダニ予防は去年と同じくフリーブロッカー。
6月1日から装着始めました。
あと、アロマスプレー。でもこれはほとんどやりませんでした。
ラヴィは避妊手術を受けるにあたり、6月にフロントラインを処方されました。
11月からNicoが加わりましたが、お散歩はレッスンレベルだし、時期的に問題ナシと判断、特に何もしませんでした。
ピースは蚊に刺されて痒がってることはありましたが、みんなノミダニ被害ナシです。すごいな、フリーブロッカー。秋になってもたまに暖かい日があったので、ダラダラと11月中頃までは付けていました。

フィラリア予防投薬メモ
フィラリア検査を受けた翌日には蚊の発生を確認。ヤブ蚊かな、少し大きく、公園の草むらに大量にいました。
今年は公園散歩をよくしていたので、蚊遭遇率も高かったです。というか、蚊の発生率自体が高かった気がします。9月はほぼ雨天でそれが発生の要因になった印象です。10月になっても庭にさえいましたし。

1回目 6月7日
2回目 7月14日
3回目 8月20日
4回目 9月30日
5回目 11月10日
6回目 12月20日

Nicoの投薬
保護施設では4週ごとと決まっていたらしいので、10月は済み。うちでは今シーズン2回分になりますが、お散歩が出来てないので1回だけにしました。動物病院のほうでも1回で良いだろうとのこと。チュアブルタイプ(パナメクチンチュアブルP34)のものにしてみました。
12月1日投与

写真はかわいかったので、ちっぽ。
mixiチェック

b6f22711.jpg
18日で6歳7ヶ月になった。
体重約12キロ、体高約48センチ。

ニコを見ていると、ラヴィもこんな感じだったかなぁなんて思うこともしばしば。イタズラは同じことしますね。このイタズラをしているときって、イキイキしてるんでしょうね。ラヴィもだいぶ落ち着いて、たまにウワゥウワゥ言いながらニコや猫たちを追い詰めてますが、普段、気の毒なくらい表情が暗いです…( ;´Д`)。家じゃ楽しいことがないってことかな、何か教えるべきかな、そう思いつつ月日は流れ…。

16日は初めて3頭で散歩をしてみました。ニコが落ち着かないのでリードが絡まりまくり。3頭引きはまだ無理です。というかピースもラヴィも アトヘ も脚側も入れてないんで…^^;

ニコが来てからずっと食欲旺盛で一粒も残しません。いくら冬とはいえ太りぎみなので初めてフード量を私が調節。避妊のせいかな。

そんな6歳7ヶ月、うちの子になって5年6ヶ月と3週間。
mixiチェック

640a00f6.jpg
体重約33キロ、体高約78センチ、10日で10歳6ヶ月になった。

ここ数週間、ニコの散歩練習をお昼前後の暖かい時間にしているため、ピースもイレギュラー散歩を単体でしています。ゆったりと。多頭飼いのコツはそれぞれ1対1の時間を設けることだと犬神様が言ってました。まったくその通りだと実感しています。3頭、しかも大中小、これは無謀たったかもしれません^^;。
8日はかなり久しぶりによく通った(現在はニコがお馴染みさん)ドッグカフェに行きました。ピースたっての希望です。小型犬が2匹いましたが問題無しです。最初は吠えられてましたが、危険はないと理解したのでしょう。カフェだから良かったものの、これが散歩中だったら応戦してしまってたかもです…それくらいには多頭飼いの心得をないがしろにしてました…。犬は何歳になっても学ぶというので、生涯飼い主は頑張らねばですね。
mixiチェック

a97d136f.jpg
2日でうちへ来て1ヶ月。

よくラヴィにくっついて家の中を移動しています。

【ハウス事情】
寝床で排泄しちゃうのは、我慢できないのもあるしこれまでの体のサイクルもあるし、もちろん長い間のケージ生活から糞尿と一緒でも平気になってしまったってのもあるのだろう、サークルを設けてみたら? という犬友さんからのアドバイスを元にハウス再考。
クレートをハウスにしたほうが早く排泄を覚えるかと思ったけれど、さにあらずで毎日マットやブランケット、ぬいぐるみを取り替えなければならないのが面倒になり、サークルを使うことに。
サークルはピースのときに買ったものがあるけれど、その前に再びケージでお試し。ケージに扉を外したクレートを入れます。かなり狭くなるけど、がんちゃんを迎えたときから出しっぱなしになっていて今は天井をがんちゃんの食事場所にしてるし、もしかしたら4ニャン目が来るかもなので片づけられない理由もあり、まあトイレは寝床でしないほうが気持ちいいとわかればいいので、とりあえず26日から。
すると、初日からクレートの中ではしなくなり、排泄は敷き詰めたトイレシーツに。なぜか破かれているし、おしっこは外に飛ばされてるけど…( ;´Д`)。

【排泄】
おしっこが服はもちろん前脚にもよくかかります。うちへ来たとき、臭かった理由にも納得です。オスはおしっこが飛び散るなど、こんな難点があったかーと勉強になりました。
トイレは…覚えてません。うんちはしたいところにします。おしっこはカフェだとうまく出来るのに、家だと4割…( ;´Д`)タイミングを見て誘導はするんだけど…。

【お散歩】
1日1回1時間前後(雨天休み)、まだ練習段階です。だいぶ遠出は出来るようになりましたが、長ければ長いほど集中力が散漫になり歩行がバラけます。他犬への挨拶は問題ナシ。大きな物音、歩行者には未だびびります。
2日はよく行く秘密基地で少し放してみましたが、あまり走りません。足下が良くないせいかな…。それと、ちょっとやっぱり後脚の運びがおかしい…。

【マテ・その他コマンド】
ご飯のマテ&ヨシは出来ます。名前を認識し始めたので、おやつの際の名前付きのマテは出来るようになりました。

食欲はあるし、ラヴィより少し欠けるくらいの、通常より多めにご飯をあげてるのに、1ヶ月たっても太りません。あばらや腰骨が見えたままです。いいうんちをしてますが、虫がいるのかな…それとも肉の乗ったサルーキーを見たことがないのと同等、イタグレもこんなものなのか…?

犬友さんが寒い日用に洋服を作ってくれました。ラヴィとお揃いです。感謝。
mixiチェック

このページのトップヘ